YouTube再生の新常識!
ランボルギーニ・フェラーリ・
ベントレー・
ランドローバー・ジャガー・
ポルシェ車のモニターでは
YouTubeを
見れないとあきらめていませんか?
高級外車専用Apple CarPlay YouTube再生サービス
LINKS
「LINKS」は従来Apple CarPlayでは対応していないYouTubeや各種動画アプリの視聴を可能にする画期的なサービスです。
また、インターフェイスを装着できない輸入車にて地デジチューナーやDVDの視聴を、確実・迅速かつ安全に実現できます。

「LINKS」はここがスゴイ
あらゆる動画コンテンツを簡単に視聴可能
Apple CarPlayは非常に利便性の高いソフトウェアですが、
YouTube ・ Netflix ・ Prime ビデオなどの動画アプリを利用できない点がネックでした。
LINKS のサービスをご利用頂ければ、動画アプリを利用可能に。
簡単な設定・作業だけで制限なく動画コンテンツをお楽しみいただけます。
代表的なアプリの比較表
- 純正CarPlay
- LINKSサービス
- Googleマップ
- ○
- ○※1
- YouTube
- ×
- ○
- Netflix
- ×
- ○
- Primeビデオ
- ×
- ○
- TVer
- ×
- ○
- テレビ
- ×
- ○※2
- DVD
- ×
- ○※3
- ネット閲覧
- ×
- ○
※1純正CarPlay側にてお使い頂くことを推奨しております
※2地デジチューナーのHDMI入力により映像を視聴できます
※3DVDプレイヤーのHDMI入力により映像を視聴できます

-
-
輸入車でテレビやDVDの視聴ができる
従来、ランボルギーニ・フェラーリ・ベントレー・ランドローバー・ジャガー・ポルシェなど輸入車でテレビを視聴するためには、インターフェイスや多くの機材が必要でした。これを設置するには車両システムへのリスクが高まったり、専門の施工技術が必要で、機材本体や工賃のコストもかかってしまいます。
LINKSなら、HDMI入力による接続により、作業時間の大幅な短縮と、低コストで安全に地デジチューナーやDVDプレーヤーの視聴ができるようになります。
しかも、従来の方法ではテレビチューナーやDVDプレーヤーの取付ができない車種(ランドローバー・ジャガー・ポルシェなど)でも、LINKSなら設置・視聴が可能。この画期的な機能は本機ならではのもので、該当車種のオーナー様には特に喜ばれています。
-
-
純正アプリのようにスマートな操作感
LINKSの操作画面はディスプレイのサイズに最適化されて表示されます。見やすく分かりやすいUIです。もちろん純正モニターのタッチコントロールに対応しており、ストレスなく直感的な操作が思いのままです。
※HDMI入力の場合はタッチ対応いたしません。
-
-
お好きなアプリで自在にカスタマイズ
動画アプリ以外にも、Google Chromeなど通常スマートフォンやタブレットで使えるアプリはすべて利用可能です。お好きなアプリをダウンロードしていただき、ご愛車のディスプレイをお好みの環境・仕様に設定することもできます。
動画アプリをスマートに起動
LINKSのご利用に、難しい操作や専門知識はいりません。
動画アプリは、Wi-Fi や Googleアカウントの設定を行うだけでご利用可能に。
1度セットアップすれば次回以降は自動で利用でき、
Apple CarPlayのように使うたびにiPhoneをUSB接続する手間も不要です。
※HDMI入力の場合は、Wi-Fi や USBの接続も必要ありません。
AppleCarPlayの場合
LINKSの場合

※車内WiFiやスマートフォンテザリング機能等にて
別途ネット環境が必要です
